
楽天市場の無料アカウントを取得し、その後に申し込みをすると、買い物をした時のポイントを、疑似投資(投資信託のようなもの)にまわせるサービスがあります。
上記の図がその疑似投資の取引画面です。アクティブコースとバランスコースというのがありますが、たぶんアクティブコースの方がハイリスク・ハイリターンで、バランスコースはローリスク・ローリターンなのかもしれません。
これはたぶん日経平均株価に連動しているものなんでしょうけど、100円分のポイントと少額なのであまり気にせずに、放置し忘れてました ^ ^ ;▼っ
ポイントの履歴をさかのぼってみると、図の左端の去年の4月15日に購入したようなので、去年といえばコロナで大暴落した後に、急騰していた頃の時期です。
それを1年間放置状態だったので、プラス36%になってました。去年の3月24日には米国のETFのTHEOを購入し、4月末に決済し8%の利益を得ているので、それほど大きな上昇でもないのかもしれません。
ちなみに楽天では誕生月だけ有効の300ポイントがもらえるので、メールを確認しましょう。また他にも楽天銀行でデビットカードで買い物をしたり、貯金額が多ければポイントが増量されます。
また最初に買い物をすると1000円分の割引クーポンがもらえます。また楽天モバイルに加入で5000円分のポイントや、他にも競馬やクレジットカードや、ゲームをするなどでもポイントがもらえます。
◎儲ける秘訣は…
やはり下がった時に買い、上がった時に売るしかありませんね。そんなの当たり前だろ!と思うかもしれません。
しかし騰がっていると買いたくなり、下がると売りたくなるんですよね ・ ・ ▼
でも、今はまだ上がり続けそうな気がします。前回の大統領選挙の後も1年ぐらいは上がり続けですからね 。 。 ▽
しかもドル円が今は109円前後で、過去数年前には約125円です。
過去のようにはならないようで、今は前回の大統領選挙の翌年のような状態です。
そして10年以上前のリーマンショックのように、一時的には下がりましたが、また上がる状態です。
結局は過去の流れをざっくり覚えておいて、癖みたいなものを把握し予想するしかないんですよね。
そしてこの疑似投資。本物ではないので手数料がかかりません。また楽天市場で多くの買物が出来ます。
たぶん税率は投資や雑所得ではなく、景品や保険金などと同じ扱いの一時所得になると思うので、そうなると更に得で、1年で50万円までは非課税なんですよね。
そして海外FXや仮想通貨も税率が194万円までは5%で、329万円までは10%で330万円になると20%で、国内株やFXは一律20%です。
これは様々な投資商品に分散投資しても良いということです。今の時代は現金よりもポイントの方が、手数料的にもお得です。