若者の中で米国株ブームが起きている?コロナ・バブルでは?
日本人はアメリカ株投資の魅力をわかってない
30年で12倍と「ピークに戻ってない市場」との差 |
投資 - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/425346
そのように思えるのですが、DJI(NY平均株価)は3万4千ドルで、コロナで去年は2万9千ドルから1万7千ドルぐらいに一時大暴落しました。
ほどよい調整が入り、今は3万4千ドルで少し上下している膠着状態です。またコロナ禍で去年から金融緩和をしているので、ブームというかコロナ・バブルな感じもします。
また日経平均株価1989年に3万8915円になりましたが、これは不動産バブルです。更に銘柄数が昔と違って増えていますので、今が安値だとも思えません。
日本は戦後世界一、驚異的な経済成長をしてきたので、少子高齢化も合わせて息切れしている状態かもしれません。
でも、去年あたりから多くの投資を配信している人たちは、米国株投資を勧めています。
年齢的にも若く力強いですからね。しかしドル円は109円とあまり上がらないですね。
逆に考えるとこれから上がるかもしれないので、今が仕込み時かもしれません。
また今は株というよりも、仮想通貨が注目されている時代です。例えば米国の会社が開発しているリップルは、従来と違い送金が早く安いです。
株の場合は売り注文や、指値なども出来ずに手数料も高く、レバレッジも使えないのであまり利益が得られないので、FXや仮想通貨が人気なのかもしれません。
今は他にも商品先物なCFDやFXなBOなどと、数多くの金融商品が増えています。
これは銘柄1つではなく分散投資をした方が良いということです。
初めての方はココで勉強 ・ ・ ▼っ
他の仮想通貨などは騰がり過ぎな感じがしますが、リップルは過去に400円でしたが、今は150円ほどです。
リップルのみが買い時かもしれないということです。
リップルゲット
https://rippleget.jp?a=c17
上記のサイトではリップルが無料で、少額ですがスロットなどでもらえたり、予想が当たるともらえます。
上記のURLから無料登録すれば、リップルをもらうためのポイントがもらえます。
またリップルの基礎知識や予想やニュースなどもあり分かりやすいです。