【勤め仕事は危険です】低リスクすぎる仕事はかえって高リスクになり損をします【大事なのは価値作りです】
方や自分の才能や努力を積み重ねた、自営業や投資などは、最初のうちは能力や知名度が低いと利益がありませんが、ヒットするとレバレッジもきくので大きな利益が得れます。
しかしどんなものでも長続きさせるのは難しく、長続きするシステムというのは大企業なのです。でも大企業を作るというのも大変です。
そして今までは大企業でも株を上場しないと、資金繰りが大変でした。しかし今は仮想通貨という中小企業でも個人でも、自社株を上場するようなことが出来ます。
しかも株ではないので経営権を握られる危険もありません。社債もありますが、仮想通貨は借金ではないので、負担がほとんどありません。
また今は声優も数多くいる時代です。ですので芸能事務所(会社)に所属しても、なかなか儲かりません。そして多くの人が陥りがちなパターンは、無料で労苦な営業をしまくるです。
でもこれも限界があります。特に声の場合は、中年ぐらいになると負担が増えて、喉などの体調を壊すこともあります。
おススメなのは会社に仕事を持ってきてもらうのではなく自分で営業をしたり、短期の高収入な求人に応募するなどです。
そして今までで多くあるビジネスではなく、目新しいビジネスをするです。しかし多くの人は怖がってしません。ですので儲かりません。
儲からないともっと怖い生活苦がまっています。これは体の自由がきく若いうちに、高値な仕事をし短期投資で増やし、一生暮らせる資金が出来たら、今度は長期投資を少しするが良いです。
そしてビジネスの基本は「多くの人がいる現代では時間を売るのでなく、バリュ(価値)を高値で売る」のです。バリュやブランド作りこそ大事なのです。
パナソニック「4000万円早期退職」、ついに「タダのおじさん社員」が生き残れない時代へ…!
大卒理系でインテリでも大企業でも利益が少ないので、終身雇用は出来ないということです。博識で優秀なスキルよりも、売れるスキルが大事です。
☆ これから儲かるビジネスはコレです ・ ・ △
おじさんの声の素材も販売など、ネットの世界ではニーズが増えるかもしれません。
なぜなら現在少ないからなのと、同じ種類の人間だけのアニメなどでは飽きるからです。
減るのは正社員などの古い常識です。増えるのは個人でネットビジネスです。
これからは高齢者の方と話すネットビジネスなどが増えると思います。
なぜなら多くの人は文字を読むのではなく、会話を楽しみたいからです。
また匿名の方が気が楽というのもあります。