アイネットFXのi-NET TRADERのデモを使ってみた【2】手動売買の使い方(1)新規注文
アイネットFXは豪ドル/円やランド/円などの人気がる通貨ペアが、業界最高水準のスワップ・ポイントです。
スワップ・ポイントとは貯金で例えると利息のことです。
アイネットFXは1000通貨から出来ますので、低資金でFXが出来ます。
アイネットFXのi-NET TRADERとは人気なトレード・アプリで、自分で発注する裁量トレードの他に、24時間自動売買する『ループ・イフダン』もあるので、普段は忙しい方でも取引可能です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
i-NET TRADERでは自動売買以外に裁量トレード(手動売買)も出来ます。
裁量トレードとは、自分で買うか売るかを決めて売買する方法です。
実際にi-NET TRADERで裁量トレードで新規注文をする方法は、
①[注文]というボタンを押すか、[ツール]の[レート]のL(新規の買い注文)をする時は各通貨の[Bid]を押すか、S(新規の売り注文)をする時は各通貨の[Ask]を押します。
②そうすると[新規注文]というウインドウが出てきます。
③ウインドウの上部には各注文方法を選ぶボタンがあります。
・クイック注文は上部の為替価格のままの価格で注文できます。株などの価格を数字で指定しない「成行」注文に、少し近い注文方法です。
・指値(リミット)注文は「指定した数値になったら約定する」注文方法です。
・逆指値(ストップ)注文は「指定した数値になったら約定する」注文方法です。指値と違い逆行した時の注文方法です。例えば価格が下がったら、適切な安値なので注文するということです。
・OCO(オーシーオー)注文とは指値と逆指値かトレールの両方を同時に注文する方法です。指値か逆指値かトレールのどちらかが約定したら、他の注文はキャンセルされます。OCOは英語の「One Cancels the Other」(1つが決まったら他は取り消す)の略です。
「トレール」とは最初に指定したpips(ピップス。1pipsが最小単位ですが、慣例で1銭=1pipsが分かりやすいので0.1pipsなどが出てきます)を元に、為替価格が変動すると追跡し決済するトレール価格も上昇してきます。損を増やさないためにも下降はしません。
ここまでの指値・逆指値・OCO注文は新規の注文をしたまでの注文方法で、それ以外の注文方法は新規の注文のポジション(持っている銘柄)を、どのように決済するかの方法になります。
・[IFD](イフダン)注文とは新規注文は指値か逆指値を、決済注文は指値か逆指値かトレールの中から1つだけ選ぶ方法です。
・[IFDO](イフダン・オーシーオー)注文とは新規注文は指値か逆指値を、決済注文は指値を1番目の注文(は最大利益の追求など)で逆指値かトレールを2番目の注文(は利益や損害を最少額などにしリスク回避)とします。
実際は自己資金が少なく会社で忙しく仕事をしていたりする場合は、IFDO注文にすれば良いと思います。
しかしこのIFDO注文は、自動売買と違い自分で為替価格の値動きを想定して決める手動売買です。
そしてアイネットFXの自動売買はループイフダンです。
④注文方法が決まったらロット(注文する枚数)や(注文の)有効期限を選び、[注文確認]ボタンを押したら、[注文]ボタンが出ますのので、そのボタンを押すと注文が確定します。ただし注文が約定をしなければ取消もできます。
(続く)
アイネット証券[アイネットFX]